肩こりについて ※よつばの個人的見解

今日は、ご来店されるほとんどの方が悩まされている「肩こり」について、かみくだいて語ってみたいと思います。※個人的意見であり、医学的に証明されているものではありません。

まず 肩こりの原因として言われているのが、筋肉の疲労や血行不良があげられます。例えば右肩でばかり重い荷物を持つ人は右肩がより凝りますし、同じ姿勢が多かったりエアコンなどで体が冷えたりで血行が悪くなると凝ります。
ここからは よつば的見解です。たくさんのお客様の施術を通して、「肩こり」がメインでご来店され、結果 一番ケアするべき部位は「首」でした、のパターンが 多いこと多いこと!
ではそれは一体なんでだろ~う、ということで、よつばの独自アンケートの結果(←お客様に、何したらこんななったの?って聞いただけ)
①眼精疲労
②精神的ストレス
③歯の不調
大半の方が、どれかに当てはまります。
これって、肩こりというより 首や顔の疲れよねって思いますよね?そうなのです!そして、ひとつひとつが独立したものではなくて、それぞれに影響し合っているのです。
眼精疲労から側頭部、後頭部、首の筋肉まで緊張し肩こりにつながったり、ストレスから歯を食いしばり 首筋が張り肩こりに…ほらね、最終的に肩こりになるから、どこがしんどいですかと聞かれると「肩こり」って言っちゃうんです。まぁ、そこを探って見つけていくのが施術の楽しさでもあるんですけどね。
そして、揉んでも解決しないストレスを軽くできたらなぁという発想で、タロットにたどり着いたよつばでした。
スッキリしない肩こりのある方は、参考にしてみてくださいね。

よつばからの ご挨拶

こんにちは、よつばです。
ちょっとのぞいていただいた方に、今回は自己紹介を少々させていただこうかと思います。

リラクゼーションサロンでセラピストをしているうちに、オイルマッサージの施術にも興味を持ち、タロットカードと出会い、心と体の不思議な関係を確信し、全てを体験できるサロンを目指し ようやく実現いたしました。

体が疲れていると気分も落ちるし、気持ちが落ち込むと体も重くなるし…逆に、体をほぐしていないのに 気持ちが軽くなるだけで体も軽くなる感覚を経験したことはありませんか?
その、いいとこどりをしたいという よつばのわがままサロンです(笑)
来てくださったお客様に、軽やかにお帰りいただくのが目標です。ぜひ一度、不思議な体験をしにいらしてください。

お車やバイク、自転車でもご来店可能です。
最寄駅は、阪急洛西口駅 JR桂川駅です。詳しくはお問い合わせください。

みなさまのご来店を、心よりお待ちしております。よつば